れんこんもちのあんかけ

皮ごとすりおろしたれんこんのもっちり感を引き立てるのは、

とろりとしたアツアツの黄金色の餡(あん)。決して派手さはないけれど

れんこんの出合いもの、辛子がアクセントになり、しみじみ味わい深い。

シンプルなれんこんもちも美味だが、きくらげを刻んだものや銀杏(ぎんなん)、

とんぶりを加えたり、餡にきのこを加えてボリュームアップしても。

材料((4個分))

れんこん……400g
大和芋……20g
片栗粉……15g
塩……小さじ1/4

A だし……400ml
薄口しょうゆ……小さじ1と1/2
塩……少々
水溶き片栗粉……片栗粉大さじ2+水大さじ2

揚げ油……適量
溶き辛子……適量
素揚げしたれんこん……適量

つくり方

  1. 1

    れんこんを皮つきのままおろし金でおろしてバットなどに広げ、れんこんの破片や皮を取り除く(a)。ざるにとり、手でそっと押して水分を軽くきる(b)。このとき、ぎゅっと絞らないように注意。

  2. 2

    大和芋のひげを取り除き、スプーンで薄く皮をかき取ってから、おろし金ですりおろす。

  3. 3

    ボウルに1と2、片栗粉、塩を入れてよく混ぜる。

  4. 4

    4等分にして、手のひらで軽くキャッチボールをしながら転がすようにして、まんじゅうのような形に整える。

  5. 5

    中温よりやや低め(160~170℃)の油で4を揚げる。七割がた表面が固まったら上下を返す。薄いきつね色になり、浮いてきたら引き上げて油をきる。

  6. 6

    餡をつくる。鍋に水溶き片栗粉以外のAの材料を入れて火にかける。ひと煮立ちしたら鍋の中を木べらでかき回しながら、一定の位置から水溶き片栗粉を加える(c)。とろみがついたら弱火にし、透明感が出るまで約2分ほど火にかける(d)。片栗粉の粉っぽさがとれ、なめらかな餡になる。

  7. 7

    5を器に盛り、6の餡をかけ、溶き辛子と薄く切って素揚げしたれんこんを添える。

  • すりおろしたれんこんを広げ、口当たりが気になりそうな破片や皮を取り除く。
  • 軽く押し、指の間から水分がにじむ程度に程よく水分をきる。
  • 片栗粉は一定の位置から加え、鍋の中を木べらなどで回すとダマにならない。
  • とろみがついたら弱火に。2分ほど加熱すると透明感が出て、粉っぽさもなくなる。

教える人:前沢リカさん

れんこんもちのあんかけ

旬の野菜と乾物を主役にした和食料理の店「七草」店主。東京・下北沢に店をオープンして今年で11年。和食の基本は押さえつつ、西洋のエッセンスも採り入れたアプローチに定評がある。http://nana-kusa.net/


文、構成=和田紀子
撮影=神林環
着付け=木村智華子(シックスセンス)