日本酒セミナー

<< C子 >>

【本日の着物】
スモーキーピンクの江戸小紋(行儀柄)
+
格子の織り帯
+
絞りの長羽織

【今日のひと工夫】
最近は新しく買うというより、手持ちのものをどう生かすかに挑戦中。気に入って買ったものの、行儀柄だし、紋はついてるし、どうも出番が少ないのが悩みだった江戸小紋でしたたが、羽織を着ちゃえば、紋も見えないし、ってことで、今回選んでみました。足元も同じピンクの台の草履。春だし、日本酒だし、なんだか華やかになって、なかなか良かったかなあと思います。しかし、長羽織って本当に便利。コートと違って玄関で脱ぎ着しなくていいし、中を着込んで長い手袋すれば、意外に1枚でもいけるし。暖かくなってきたってことですね。早く帯び付きで歩きたい!

<< A子 >>

【本日の着物】
伊勢木綿片身がわり
+
横縞九寸名古屋帯
+
銀細工わらび帯留め
+
変わりあられちらし羽織

【今日のひと工夫】
なんだか春めいてきた昨今。空色、桃色、若葉色などの縞が手描きされたレインボー帯に手を伸ばす。ラベンダー色の三分紐、レモンクリームの帯揚げ、さらにスタイリストの秋月洋子さんと銀細工職人・山口緩奈さんがコラボレーションする「九九」ブランドのわらびの帯留めで、春を満喫した一日でした。

2011年2月×日


威張れることではないのですが、酒豪ぞろいの我らが編集部(苦笑)。
ふだんはただただ「おいしいね~」「楽しいね~」とお店の雰囲気や料理、会話に酔いしれているだけだったのですが……。
ある方から「日本酒のこと、もう少し深く知ってみませんか?」というありがたいお誘いをいただいたのです。
もっとおいしいお酒を飲むために、そのお酒の素性を知るまたとないチャンス!
某有名酒造メーカーさんのご好意で開かれた日本酒セミナーには飲料店関係者以外の、心底日本酒を愛する人たちが参加しました。
メーカーの方から日本酒の造り方をじっくり学ぶ熱気ムンムンの1時間。
専門用語も交えての解説だったので、かなり日本酒通になった気分(笑)。
でも、飲んだらすぐにほとんど忘れてしまいましたが(苦笑)。
おいしい日本酒は、ここまで丁寧に手を掛けて造られるのかと舌を巻き、おいしい日本酒でノドを潤し、日本酒バンザイ!と叫びたい夜でした。

1月の部活報告

日本酒セミナー ※都合により掲載できません