
PRESIDENT 2021年1.29号
2021年1月 8日(金)発売!
税込価格:780円
2021年1月 8日(金)発売!
税込価格:780円
「脳とやる気スイッチ」に一瞬で火をつける方法
コロナ禍により時間と場所の使い方が一変したせいで、集中して仕事や勉強に取り組めなくなった人は多いのではないだろうか。脳科学に裏付けられた「集中の本質」を理解すれば、今日からあなたも全集中だ!
コロナで時間ができた? いつ学ぶか? 今でしょ!
東進ハイスクール白熱教育論。新型コロナウイルスの流行で、小中学校をはじめ多くの教育の場がストップした。永瀬昭幸社長は、今こそ日本の未来のために教育を行うべきだと語る。教育・学習・経営を横断した堂々の独白を一挙掲載!
不況に強い鉄板資格&YouTubeレッスン20選
YouTubeを使いこなす者がビジネスを制す。できるビジネスパーソンのスゴ技、推しチャンネルを一挙公開。一度読めば情報収集の効率が100倍上がる!
テレワーク完全対応 東大式「全集中できる環境」のつくり方
「よし、全集中だ!」と意気込んで勉強や作業を始めようとしても、デスクが散らかっていたら、げんなりしてモチベーションは下がる一方だ。今回は、片付けが苦手な人でも、シンプルにデスクが片付く習慣のテクニックを聞いた。
これがGAFAのスタンダードだ 最強インプット・ 必勝アウトプット術
新しい知識を吸収して感性を磨き、それを仕事に役立てる――。そんな理想を実現している好調企業のキーパーソン5人が、最良の学び方を語った! プレゼン術▼グーグル・クラウド・ジャパン・西村 亮/発想法▼福岡ソフトバンクホークス・大山隆太/メモ術▼バンダイナムコスタジオ社長・内山大輔/読書術▼note 代表取締役CEO・加藤貞顕/思考法▼N高授業監修者・安斎勇樹
Twitter 最速の情報収集術
新しい場に入っていくのはエネルギーがいるもの。しかし、挑戦がなければ新しい出会いもない。ツイッターを始めるなら今しかない。新年の計は、SNSにあり!?
「トップ5% VS ヒラ社員」 独学法1万8000人大分析
人事評価が上位5%で年収も高いデキル社員と、ごく普通の一般人との勉強法の差は一体どこにあるのだろうか。初の1万8000人の分析から明らかにする。
全年代別 名著&お金の 教養大全
想定外の事態が世に起きたときに、心を整えて対応するために持つべきものが「教養」だ。いくつになっても、「勉強」が生きる知恵を導いてくれる。10代から60代までの各年代別に、今身につけるべき教養とは何か。読んでおくべき名著、人生を豊かにするためにやっておくべきことは何か。本誌連載でもおなじみの2人の賢人に聞いた。
「スマホ脳」 完全対策
現代人がスマホによって奪われるものは時間だけではない。教育大国スウェーデンで厚い支持を得る精神科医が、全世界に向けて鳴らす警鐘とは──。
2021年、劇的に伸びるメソッド公開!
時間、本、記憶術…。年齢関係なし!
テレワーク完全対応
今からでも遅くない、新しい学びへの挑戦
稲盛和夫/ドラッカー/松下幸之助/鈴木敏文/本田宗一郎…
トップ5%vsヒラ社員 なぜ、あなたは変われないのか?
一流トップが教える
東進ハイスクール白熱教育論
潜入取材! これがGAFA時代のスタンダードだ
ジョブズ、ゲイツは我が子のスマホを取り上げた!
人間邂逅[781]
●松本幸四郎×守本正宏
茂木健一郎の「成功への物語」[229]
大前研一の「日本のカラクリ」[259]
飯島 勲の「リーダーの掟」[282]
齋藤孝の「人生がうまくいく古典の名言」[53]
「橋下 徹」通信[115]
猫組長の「ダークサイド経済日誌」[21]
伊藤詩織の「ドーナツてるの?」[18]
鈴木宗男×佐藤 優の「世界大地図」[23]
三浦瑠麗の「山王日記」[22]
本田 健の「賢者は年収3000万の小金持ちを目指す」[23]
池上 彰と増田ユリヤの「ドキドキ大冒険」[54]
笹井恵里子の「あなた vs 〇〇〇」[21]
銀座ザボン・水口素子の「愛しい人」[13]
浜田宏一の「世界の潮流、超理解!」[3]
渡瀬裕哉のワシントン便り[6]
浜ちゃん総研「プロフェッショナル仕事論」[48]
●藤井英雄・出前館 社長
職場の心理学[719]
マネーの新流儀 [317]●山野祐介
新刊書評
クローズアップ・ニッポン
著者インタビュー
経営者たちの四十代[269]●街風隆雄
●NEC会長・遠藤信博