男3人でもぎとった東大現役合格 その1【父親から息子への手紙】

『田舎のキャバクラ店長が息子を東大に入れた。』刊行記念、伝説の記事を復活!

本記事は「プレジデントファミリー2013年9月号」掲載。
『田舎のキャバクラ店長が息子を東大に入れた。』(1404円)。
全国書店、弊社公式通販サイト、アマゾンなどでも発売中。

それは、編集部にかかってきた1本の電話から始まりました――。

両親は夜のお店勤め、塾にも行かず東大に合格した子がいるというのです。

1人の高校生とその父親、高校教師と、3人が一丸となって東大をめざし、合格を勝ち取った物語は、プレジデントファミリー2013年9月号に「男3人でもぎとった東大現役合格」として記事になりました。そして、この記事がきっかけとなり、一冊の本が誕生しました。

田舎のキャバクラ店長が息子を東大に入れた。 たった一つの子育てポリシー』。著者は父親の碇策行さんです。

発売を記念して、当時の記事を公開します。東大に合格した直後、父親から息子へ、息子から父親へ、高校教師から父親へ、それぞれの思いを込めた3通の手紙の形式になっています。

第一回目は、父から息子への手紙。

誠悟へ

 東京大学文科一類現役合格おめでとう。大学合格もさることながら、自立した素晴らしい人間に成長したことを誇りに思います。

 父さんの誠悟に対する「子育て」は、父さんがお店の女の子たちと接しながら感じる、水商売をしている親、高学歴ではない親を持つ子供たちの将来不安、もっと言えば、父さんの人生、トラウマとの闘いだったのかもしれません。平凡な共働き家庭に育った父さんでしたが、小学生だったある日、父親が突然会社を辞めて家を出ていってから生活は一変しました。数年後には母親も家を出ていってしまい、祖母と弟との3人での生活でした。その祖母も父さんが中学3年生の秋に持病を患い入院、それから半年後、父さんの高校受験の4日前に亡くなりました。祖母が亡くなった悲しみを乗り越えて何とか高校には合格しましたが、父さんに向き合ってくれた唯一の存在だった祖母を亡くし、高校に行く意味も見つけられず、ただ無気力に過ごす日々でした。「甘ったれている」と言われるかもしれませんが、自分の存在さえどうでもよいというような状態でした。

「子育て」を始めるとき、母さんにこう話しました。「自分たちが子供のころ、親にされて嬉しかったことを子供たちにしよう。されて嫌だったことはしないようにしよう」。「子供のころの目線を忘れないようにしよう」。そして「負の連鎖を断ち切る」ことが父さんの「子育て」の原点でした。特に、父さんが子供のころに言われて嫌だった言葉「早くしなさい」は、絶対に言わないように母さんにお願いしました。「早くしなさい」と言われながら育った父さんは、早くしようとするあまり考える時間がなくなって、物事が雑になり失敗することがありました。そうすると自分自身が嫌になり嫌いになりました。そんな思いを誠悟にはさせたくない。自分を嫌いになってほしくはない。だから誠悟は一度も「早くしなさい」と言われたことがないはずです。

 また、うちの子が悪いことをしたら、「両親が水商売だから」と言われるから心して育てようと母さんに話し、あいさつはもちろん、「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えるように家族の口癖にしました。ときには、「ありがとうって言ってください」と誠悟に催促されたことも、良い思い出です。

 誠悟が中学受験をしたいと言いだしたときは、困りました。父さん自身が始めた事業がうまくいかず、経済的な余裕がなかったのです。しかし、「負の連鎖を断ち切る」ために、友人たちに無理なお願いをきいてもらいました。こうして手紙を書いていることさえ、うしろめたく感じるほどです。清真学園に入学後、しばらくして、父さんは学校に漠然とした不安を持ちました。例を挙げると、教室の蛍光灯が切れているのに、なぜ気づかないのか、と思いました。「一事が万事」だから。それから、ほとんどの学校行事に参加しました。なぜ、そんなに学校に行くのか、とよく聞かれましたが、「誠悟が幸せに成長するためには誠悟の友達が幸せでなければならない」と考えたからです。父さんが味わった辛い経験を誠悟はもちろん、誠悟の友達にも味わってほしくないという思いがありました。学校へ通う父さんの様子を見て、「息子と一緒に学生時代をやり直しているんだよ」と友人が言いましたが、そういう面もあったと思います。

 誠悟たちが大学受験を迎えるとき、父さんは何ができるか考えました。結局、「最高のコンディションで受験できる環境をつくる」こと以外で、できることはありませんでした。2次試験の直前は、父さん自身も風邪をひかないように注意を払い、今だから言えますが、誠悟が自転車で通学することさえ心配でした。6年間も自転車で通学していたのにおかしな話ですね(笑)。

 2次試験の前日、東京行きの高速バス停に向かう途中、強風で転がってきた空き缶を自ら拾い上げ、ごみ箱に捨てる誠悟の姿を目にしたとき、父さんたちの「子育て」は間違っていなかったと確信して、込み上げるものがありました。そして、「こんなふうに育った子供が大学に合格しないはずがない。むしろこんな子供だから、大学に行かせたい」と思いました。見事、東京大学に合格した誠悟のこれからの人生を想像するとワクワクします。これからも誠悟らしく自分自身を大切に、たくさんの友達の笑顔に囲まれていくことを願っています。今まで以上に、父さんたちをワクワク、ドキドキさせてください。

 誠悟、父さんたちの子供に生まれてくれてありがとう。 

 

『田舎のキャバクラ店長が息子を東大に入れた。』

※Amazonでのお求めはコチラ

※弊社公式サイトでのお求め、目次はコチラ

【公式サイトができました!】

『田舎のキャバクラ店長がつぶやく「夜の常識は地球の常識」』