SBI証券の口座開設のやり方は?キャンペーン・特典情報も紹介!
(画像=Wealth Bridge編集部)

SBI証券で口座開設をするのにかかる時間は、オンラインだと最短1日、郵送だと約10日かかります。

おすすめなのは、オンラインかつスマホで口座開設をする方法です。スマホであれば本人確認書類をかざすだけで簡単に早く口座開設の手続きを終えることができます。それでは、詳しく説明していきましょう。

  1. SBI証券の口座開設に必要なもの
    1. マイナンバーカードが手元にある(オンラインで完結)
    2. マイナンバーカードが手元にない(郵送での手続きが必要)
  2. SBI証券の口座開設の流れ【オンラインで口座開設する場合】
    1. 1.SBI証券公式サイトにアクセスする
    2. 2.メールアドレスを登録する
    3. 3.認証コードを受け取る
    4. 4.基本情報を入力する
    5. 5.規約を確認する
    6. 6.入力情報の確認
    7. 7.口座開設方法を選択する
    8. 8.本人確認書類を提出する
    9. 9.完了通知を受け取る
  3. SBI証券で口座開設するメリット
    1. SBI証券のメリット1:手数料が安く投資コストを削減できる
    2. SBI証券のメリット2:ポイントサービスが充実している
    3. SBI証券のメリット3:IPO銘柄に強くIPO投資の機会が多い
    4. SBI証券のメリット4:豊富な商品ラインアップ
  4. SBI証券で実施中のキャンペーン
    1. NISA口座開設キャンペーン
    2. dポイント100倍還元キャンペーン
    3. eMAXISシリーズの積立で現金プレゼントキャンペーン
    4. 米株信用口座開設キャンペーン
    5. 投資信託・CFD・金の購入キャンペーン
    6. 三井住友カード新規申込キャンペーン
  5. SBI証券の口座開設にかかる日数を他社と比較
  6. SBI証券の口座開設に関するQ&A

SBI証券の口座開設に必要なもの

SBI証券の口座開設に必要なもの
(画像=Wealth Bridge編集部)

SBI証券の口座を開設するのに必要なものはある?

質問者①
編集部

マイナンバーカードがあれば、1種類ですみます。

SBI証券の口座開設に必要なもの
  • マイナンバー確認書類
  • 本人確認書類

証券口座の開設には、「マイナンバー確認書類」と「本人確認書類」が必要です。しかし、マイナンバーカードをお持ちの場合は、1枚だけでマイナンバー確認と本人確認を兼ねることができるので他の書類は必要ありません。

マイナンバーカードをお持ちでない場合は、通知カードと本人確認書類があれば口座開設をすることができます。また、万が一通知カードさえもない場合は郵送での手続きも可能です。

ここからは、マイナンバーカードを持っている場合と持っていない場合とで必要な書類についてそれぞれ説明していきます。

マイナンバーカードが手元にある

前述の通り、マイナンバーカードには、マイナンバーと本人確認の両方の情報が含まれています。マイナンバーカードをお持ちなら、マイナンバー確認と本人確認がマイナンバーカード1枚で可能です。

マイナンバーカードが手元にあれば、スマートフォンで撮影して提出する方法が簡単です。郵便物の受取が不要で、取引開始までの手続きをオンラインで完結できます。

マイナンバーカードが手元にない

マイナンバーカードが手元になくてもオンラインでの完結は可能です。マイナンバーの「通知カード」と「運転免許証」が手元にあれば、スマートフォンで撮影して提出することで、オンラインでの書類提出が完結します。

マイナンバーカード・通知カードと運転免許証が手元にない場合やスマートフォンを利用できない場合などは、郵送での手続きが必要です。

SBI証券から口座開設に関する書類が送られてくるので、それまでに必要書類を準備しましょう。

なお、通知カードがない場合は、現在住んでいる市区町村などに問い合わせ、再交付申請の手続きを行います。

マイナンバーカード・通知カード・運転免許証がない場合の書類の組み合わせは次の通りです。

本人確認書類
・運転免許証
・運転経歴証明書
・住民基本台帳カード(写真付き)
・日本国パスポート
・住民票の写し
・各種健康保険証
・印鑑証明書

\充実の運用商品ラインナップ!/

SBI証券の口座開設の流れ【オンラインで口座開設する場合】

SBI証券で実際に口座開設をする流れについて説明していきます。申し込みにかかる時間は約8分ほどなので、時間がない方でも気軽に口座開設をすることができます。ここでは、オンラインで口座開設をする場合を紹介します。

SBI証券の口座開設の流れ
  1. SBI証券公式サイトにアクセスする
  2. メールアドレスを登録する
  3. 認証コードを受け取る
  4. 居住地などの情報を入力する
  5. 表示される規約を確認する
  6. 入力情報の確認
  7. 口座開設方法を選択する
  8. 本人確認書類を提出する
  9. 完了通知を受け取る

1.SBI証券公式サイトにアクセスする

まずはSBI証券の公式サイトにアクセスしましょう。Googleなどで検索すると、上のほうに広告ページが出てきますので注意が必要です。必ずSBI証券の公式サイトにアクセスするようにしてください。

2.メールアドレスを登録する

SBI証券の口座開設までの日数は最短当日!審査基準や口座開設法も紹介
(画像=SBI証券より引用)

SBI証券の口座開設にはメールアドレスを登録する必要があります。Yahoo!やGoogleのフリーメールで問題ありませんので、メールアドレスを持っていない方は事前に作っておくようにしてください。

3.認証コードを受け取る

SBI証券の口座開設までの日数は最短当日!審査基準や口座開設法も紹介
(画像=SBI証券より引用)

メールアドレスを登録すると、登録したメールアドレスに認証コードが送られてきます。認証コードを入力し先に進みましょう。

4.基本情報を入力する

SBI証券の口座開設までの日数は最短当日!審査基準や口座開設法も紹介
(画像=SBI証券より引用)

居住地や名前、住所、連絡先などの個人情報の入力を行います。個人情報の入力を間違うと口座開設ができなくなる可能性がありますので、慎重に入力しましょう。

5.規約を確認する

SBI証券の口座開設までの日数は最短当日!審査基準や口座開設法も紹介
(画像=SBI証券より引用)

個人情報を入力したらSBI証券の規約が出てくるので内容を確認します。内容に問題がなければ次に進みましょう。

6.入力情報の確認

SBI証券の口座開設までの日数は最短当日!審査基準や口座開設法も紹介
(画像=SBI証券より引用)

名前や住所など、ご自身が入力した個人情報を確認しましょう。

7.口座開設方法を選択する

SBI証券の口座開設までの日数は最短当日!審査基準や口座開設法も紹介
(画像=SBI証券より引用)

オンラインで開設するか郵送で開設するかを選びましょう。おすすめは最短当日で口座開設ができる「オンラインで口座開設」です。

8.本人確認書類を提出する

マイナンバーカード等の本人確認書類を提出しましょう。本人確認書類の提出方法によって口座開設までの日数が変わってきます。オンラインの場合は最短当日、郵送の場合は10日程度かかります。

9.完了通知を受け取る

完了
(画像=SBI証券公式サイトより引用)

その後、提出書類の審査などが完了すると、選択した方法(「メール」または「郵送」)にて口座開設完了通知が送られます。

「メールで受け取る」を選択した場合、申込時のメールアドレス宛に、取引パスワード設定のURLが送られます。取引パスワードを設定すると取引を開始できます

「郵送で受け取る」を選択した場合、登録した住所宛てに、取引パスワードが記載された郵便物が簡易書留郵便(転送不要)にて送られます。書類を受け取ったら取引を開始できます

SBI証券で口座開設するメリット

SBI証券の4つの魅力
  • 手数料が安く投資コストを削減できる
  • ポイントサービスが充実している
  • IPO銘柄に強くIPO投資の機会が多い
  • 豊富な商品ラインアップ

SBI証券のメリットは?

質問者①
編集部

SBI証券のメリットは、「手数料が安い」「ポイントサービス」「IPO銘柄に強い」「豊富な商品群」などが挙げられます。

SBI証券は、豊富な商品ラインアップや利用者の多さから国内最大手のオンライン証券だといえます。

証券口座開設数は1,000万(SBIネオモバイル証券、SBIネオトレード証券を含む)を突破し、国内株式個人取引シェアNo.1(SBI証券による公表データ、2023年5月現在)です。
出典:SBI証券公式サイト

SBI証券の主な魅力は、「手数料が安い」「ポイントサービス」「IPO銘柄に強い」「豊富な商品群」の4つです。それぞれについて詳しく説明していきます。

SBI証券のメリット1:手数料が安く投資コストを削減できる

SBI証券の手数料は業界最安水準です。

現物株取引にかかる手数料は、楽天証券など他の証券会社と大差はありませんが、一日100万円以上取引をする場合はSBI証券がお得です。

以下、SBI証券とよく比較される楽天証券とSBI証券の1日の約定代金合計にかかる手数料を比較したものです。

1日定額コース 楽天証券 SBI証券
〜5万円 0円 0円
〜10万円 0円 0円
〜20万円 0円 0円
〜30万円 0円 0円
〜50万円 0円 0円
〜100万円 0円 0円
〜200万円 2,200円 1,238円
〜300万円 3,300円 1,691円
以降100万円増加ごとに +1,100円 +295円
公式サイト

この表から見てもわかる通り、100万円程度の取引をするのであればSBI証券がお得であるといえます。

また、25歳以下であれば国内株式現物手数料が完全に無料であることも魅力です。

2021/4/20(火)~2021/11/30(火)まで、対象のお客さまにはキャッシュバックにて取引手数料を実質無料化していましたが、2021/12/1(水)約定分より、完全無料化いたしましたので、お知らせいたします。

出典:SBI証券公式サイト

26歳の誕生日を迎える前日までは、国内株現物取引手数料が全額無料です(インターネットから口座開設をした場合)。特に手続きは必要なく、対象となる年齢の人は全員無料で取引をできるため、積極的に活用するとよいでしょう。ただし、単元未満株(S株)の売却手数料は対象外です。

\25歳以下は手数料が無料!/

SBI証券のメリット2:ポイントサービスが充実している

SBI証券では、利用内容に応じてTポイント、Pontaポイント、dポイント、JALマイル、Vポイントが獲得できます。

5種類のポイントを取り扱っているのは他社にはないSBI証券ならではの強みです。

SBI証券
楽天証券
マネックス証券
ポイントの種類を記載 Tポイント、Pontaポイント、dポイント、JALマイル(取引に応じて貯まるポイント)
Vポイント(クレカ積立で貯まるポイント)
楽天ポイント マネックスポイント
クレカ積立のポイント還元率 0.5%~5.0% 0.5%または1.0% 1.1%
証券会社内でのポイントの使い道 投資信託購入(スポットのみ) 投資信託購入(スポット・積立)
国内株購入(購入代金・手数料)
円貨決済での米国株購入(購入代金・手数料)
バイナリーオプション購入
投資信託購入(スポット)
株式売買手数料充当
仮想通貨に交換
※2023年5月29日現在

SBI証券では、投信保有や株式現物購入などの取引内容によって貯まるポイントを「Tポイント」「Pontaポイント」「dポイント」「JALマイル」の4種類から選べます。普段貯めているポイントがこの4種類の中にあれば、とても使いやすい証券会社です。

国内株式の購入では、月間の取引手数料に対し1.1%のポイントが貯まる国内株式手数料マイレージがあります。たとえば、ある月の月間の取引手数料が1万円だった場合、1万円×1.1%=110となり、ある月に国内株式の購入で貯められるポイントは110ポイントとなるのです。

ただし、国内株式手数料マイレージの対象となっているのは、1注文の約定ごとに手数料がかかるスタンダードプランで、1日の約定代金合計額に応じて手数料がかかるアクティブプランは対象ではありません。

そのほかにも、他社証券会社から国内株式を移管入庫するたびに100ポイント、WEBでの新規口座開設申し込みとポイントサービスの申し込みで100ポイント、金、銀、プラチナ取引の月間手数料の1.0%など、ポイントを貯められるチャンスがたくさんあります。

また、三井住友カードを使ったクレカ積立では「Vポイント」が別途貯まります。ポイント付与率はクレジットカードの種類によって変わります。

■代表的な三井住友カードの種類とポイント付与率

三井住友カードの種類 クレカ積立ポイント還元率
三井住友カード(NL) 0.5%
三井住友カードゴールド(NL) 1.0%
三井住友カードプラチナ 2.0%
三井住友カードプラチナリファード 5.0%

年会費無料の三井住友カード(NL)の場合、ポイント付与率は0.5%です。毎月のクレカ積立上限である5万円を積み立てた場合、毎月250ポイント、1年で3,000ポイントがもらえます。

さらに、毎月の投資信託の保有額に応じて付与されるポイントが、投信マイレージです。投信マイレージの付与率は保有している投資信託の種類によって異なり、0.02%から最大0.25%まで設定されています。

なお、投信マイレージの算出方法のもとになっているのは、毎月の平均保有金額です。たとえば、ある月の1日から31日まで「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」(ポイント付与率0.042%)を100万円分保有している人は、100万円×0.042%÷365日×31日=35ポイントがもらえます(JALマイルは左記の半分)。

投信マイレージは信託報酬に応じて決まるため、低コストのファンドは付与率がそれほど高くありません。とはいえ、投資信託を保有しているだけで毎月ポイントが付与されますから「ポイント設定」をしておきましょう。貯めたポイントは、普段のお買い物等で利用できるほか、TポイントとPontaポイントは投資信託の購入にも使えます。

「ポイント設定」の仕方は以下の通りです。

ポイント設定の方法
  1. SBI証券のWebサイトにログイン
  2. ホーム画面「My資産」の隣の「メインポイントを選ぶ」をクリック
  3. 「SBI証券ポイントサービス」の「申し込む」をクリック
  4. 規約を確認
  5. 貯めたいポイントを選び、画面の案内に従って設定

\ポイントが貯まる!使える!/

SBI証券のメリット3:IPO銘柄に強くIPO投資の機会が多い

SBI証券のメリット2,IPO銘柄に強くIPO投資の機会が多い
(画像=Wealth Bridge編集部)

SBI証券はIPO銘柄の取り扱いが多く、多くのIPOに申し込めます

主なネット証券のIPO取扱数(2022年3月通期)は次の通りです。

証券会社 IPO取扱数
(2022年3月通期実績)
SBI証券 117社
マネックス証券 61社
岡三オンライン証券 47社
楽天証券 65社
松井証券 50社

SBI証券は、2022年3月期に上場された株式の97%以上にあたる117社のIPOを取り扱っています。これは、業界トップレベルの実績です。IPO投資をするなら、SBI証券の口座を持っておくと良いでしょう。

ただし、IPO投資では多くの場合、抽選が実施されます。申し込みをしていても、抽選に外れると購入できません。

そこでSBI証券では、抽選に外れた際の救済措置として「IPOチャレンジポイント」制度を設けています。IPOチャレンジポイントは、IPOの抽選確率を上げられるポイントです。IPOの抽選に外れる度に1ポイントずつ加算され、貯まったIPOチャレンジポイントは、次回以降のIPOの申し込み時に好きなタイミングで使えます。魅力的なIPO銘柄が売り出された時に活用しましょう。コンスタントに申し込みをしていくことで、本当に欲しいIPO銘柄が売りに出されたときの当選確率を上げられます。

SBI証券のメリット4:豊富な商品ラインアップ

SBI証券で取引できる商品は豊富で、さまざまな商品に投資できる魅力があります。特に、証券会社によってラインアップに差があるのが投資信託と外国株です。

SBI証券
楽天証券
マネックス証券
投資信託 2,695本 2,631本 1,286本
米国株 5,696本 4,961本 4,856本
外国株 米国
中国
韓国
ロシア
ベトナム
インドネシア
シンガポール
タイ
マレーシア
米国
中国
シンガポール
インドネシア
タイ
マレーシア
米国
中国
ロボアド SBIラップ 楽ラップ ON COMPASS
マネックスアドバイザー
詳細はこちら
※2023年5月29日時点

投資信託は、金融機関によって取引できる商品が大きく異なります。SBI証券は2500本以上の投資信託の取り扱いがあり、さまざまな投資スタイルに適した商品を多く選択できます

投資信託2500本以上の取り扱いは主要オンライン証券で最多レベルです。他のオンライン証券では、楽天証券がSBI証券と同程度、マネックス証券が約1300本、松井証券とauカブコム証券が約1600本となっています(2023年1月時点)。

対象商品が多いときに役に立つのがツールです。SBI証券の「投資信託 パワーサーチ」は、投資信託のさまざまな条件での検索が可能で、商品を簡単に絞り込めます。

初心者なら、いくつかの質問に答えるだけで、おすすめの投資信託を提案してくれる「SBI-ファンドロボ」が投資信託選びを助けてくれます。

外国株は主要オンライン証券で最多9ヵ国の取り扱いがあります。米国、中国、韓国、ロシア、ベトナム、インドネシア、シンガポール、タイ、マレーシアの株を取引できます。次に続くのが楽天証券の6ヵ国なので、SBI証券ならばより多くの選択肢をもって外国株投資ができます

外国に将来有望だと考える投資先があれば、その国の株への投資を検討したいところです。

\アクティブプランで100万円まで1日の取引手数料無料!/

SBI証券で実施中のキャンペーン

SBI証券では、時期に応じて様々なキャンペーンが実施されています。2023年1月現在実施中のキャンペーンの中から、投資初心者でも参加しやすい6種類をご紹介します。

中でも、全員に現金がプレゼントされる「NISA口座開設キャンペーン」がおすすめです。SBI証券のNISAを検討している人は、口座開設後、忘れずにエントリーしましょう。

NISA口座開設キャンペーン

キャンペーン名 NISAやるならSBIキャンペーン
カテゴリー NISA・つみたてNISA、口座開設
対象期間 口座開設:1/18~2/28
クイズに回答期間:1/18~3/31
対象者 以下をすべて満たす人
・期間中に総合口座およびNISA口座開設
・マイナンバーを提出
・新しいNISAに関するクイズに全問正解する
・エントリーする

NISA口座・つみたてNISA口座のどちらかと総合口座を開設して、簡単なクイズに答えると全員に現金2,000円がプレゼントされます。クイズの回答とエントリーが必要なので、口座開設後は忘れずに行いましょう。

\総合口座とNISA口座の同時開設でもれなく2,000円ゲット!/

dポイント100倍還元キャンペーン

キャンペーン名 【dポイントクラブ】SBI証券 口座開設と条件達成で100倍還元
カテゴリー 口座開設
対象期間 1/12~2/19
対象者 以下をすべて満たす人
・エントリー
・SBI証券新規口座開設
・dアカウントを連携してdポイントを貯める設定にする
・対象店舗でdカードの提示またはd払いで200円以上買い物する

【dカード提示対象店舗】
コスモ石油、EDION、EDIONネットショップ、髙島屋
【d払い対象店舗】
ふるさとチョイス

SBI証券の口座を新規開設してdポイントを貯めたい人におすすめのキャンペーンです。条件を満たした場合、dポイントが通常の100倍付与されます。たとえば、EDIONで5,000円分のお買い物をすると2,500円分のポイントが還元され、非常にお得です(上限5,000ポイント)。

\口座開設と条件達成で通常の100倍分のdポイントプレゼント/

eMAXISシリーズの積立で現金プレゼントキャンペーン

キャンペーン名 最大10万円!eMAXISシリーズの積立投資で2人に1人もれなくもらえるキャンペーン
カテゴリー 積立投資信託
対象期間 1/1~2/28
対象者 以下をすべて満たす人
・エントリー
・対象の投資信託を月額平均5,000円以上新規積立設定または増額

【対象の投資信託】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
eMAXIS Slim 国内リートインデックス
eMAXIS Slim 先進国リートインデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
eMAXIS Slim 国内債券インデックス
eMAXIS S&P500クオリティ高配当インデックス

SBI証券でも人気の高いeMAXISシリーズの投資信託を月額平均5,000円以上、新規で積立または積立増額をすると、抽選で2人に1人最大10万円があたります。

現金プレゼントの詳細は以下の通りです。
1等:10人に10万円
2等:100人に1万円
3等:300万円を対象者全員で山分け

\eMAXISシリーズの新規積立または積立増額で2人に1人現金プレゼント/

米株信用口座開設キャンペーン

キャンペーン名 米株信用口座開設で200ポイントプレゼント!
カテゴリー 米国株
対象期間 1/24~2/28
対象者 以下をすべて満たす人
・エントリー
・米国株式信用口座開設

米国株式信用口座を新規開設すると、全員に200ポイント(JALマイルを選択している場合100ポイント)がプレゼントされます。米国株式の信用取引は、少ない資金でより大きな利益を狙える取引ですが、ハイリスクハイリターンのため、投資初心者にとっては少しハードルが高いかもしれません。貯まるポイントの種類は、ポイント連携をしているポイントです。

\米国株式信用口座の新規開設で200ポイントもらえる!/

投資信託・CFD・金の購入キャンペーン

キャンペーン名 金のQUOカードが1,000名様に当たるキャンペーン
カテゴリー 投資信託、CFD、金
対象期間 1/13~4/1
対象者 以下をすべて満たす人
・キャンペーンページからの応募
・対象の取引を行う

【対象の取引】
・ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)買付
・三菱UFJ 純金ファンド(愛称:ファインゴールド)買付
・iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし)買付
・金ETFリセット付証拠金取引(新規・決済)
・金(積立購入)

件を満たす取引をすると、抽選で1,000人に金のQUOカード500円分がプレゼントされます。対象商品は金関連の銘柄や金積立です。金投資に興味がある人は参加してみましょう。

\抽選で1,000人にQUOカード500円分プレゼント/

三井住友カード新規申込キャンペーン

キャンペーン名 新規入会&ご利用で最大16,000円相当プレゼント
カテゴリー SBI証券経由でクレジットカード新規申し込み
対象期間 12/21~2/28
対象者 以下をすべて満たす人
・SBI証券のキャンペーンページから三井住友カードに新規申し込み
・入会後2ヵ月以内にカード利用(クレカ積立対象外)

SBI証券のサイト経由で三井住友カードを新規発行すると、カード入会月とその後の2ヵ月間のクレカ利用額の15%相当額がポイントで還元されます。付与されるポイント数は、クレジットカードの種類によって異なっており、最大7,000円相当~16,000円相当です。SBI証券でクレカ積立をしようと思っている人は、キャンペーンを活用しましょう。

\SBI証券経由で三井住友カードに新規入会+カード利用でポイント還元あり/

SBI証券の口座開設にかかる日数を他社と比較

SBI証券でオンラインで口座開設をした場合、最短で当日に口座開設が可能で、最短翌営業日までに取引を開始できます。

主な証券会社のオンラインでの口座開設の日数と取引開始までの日数を比較してみましょう。

<オンラインで口座開設する場合の日数比較>

口座開設日数 取引開始までの日数
SBI証券
SBI証券
最短当日 最短翌営業日
楽天証券
楽天証券
翌営業日以降 翌営業日以降
松井証券
松井証券
最短当日 最短当日
DMM.com証券
DMM.com証券
最短当日 最短当日
マネックス証券
マネックス証券
最短翌営業日 最短翌営業日
SMBC日興証券
SMBC日興証券
最短当日 最短当日

証券会社の中で最短で申込当日に取引開始できるのは松井証券、DMM.com証券、SMBC日興証券です。その他のオンライン証券は最短翌営業日に取引開始できるところが多いようです。

SBI証券は最短翌営業日に取引開始できるため、取引開始までの日数は短いほうだと言えるでしょう。

SBI証券の口座開設に関するQ&A

本人確認書類は何を用意すればいい?
本人確認の厳格化により、郵送による書類提出では2種類の本人確認書類の提出が必要です。本人確認書類として利用できるのは次の通りです。
本人確認書類
  • マイナンバーカード
  • 運転免許証
  • 住民基本台帳カード(写真付き)
  • 住民票の写し・住民票の記載事項証明書
  • 各種健康保険証
  • 印鑑証明書
  • 在留カード・特別永住者証明書
  • 運転経歴証明書
  • パスポート
なお、本人確認の厳格化は、犯罪収益移転防止法の改正(2020年4月1日施行)に伴い実施されています。
出典:SBI証券『「本人確認書類」は何を用意すればいいですか?』
口座開設にかかる日数/費用は?
開設にかかる日数は、オンラインでの開設の場合は申し込み後すぐに、郵送での開設の場合は申込書を返送してから10日程度です。

開設の費用や管理料は無料です。
出典:SBI証券『口座開設までにかかる日数は?』『口座開設にかかる費用や口座管理料は?』
SBI証券のメリットとは?
SBI証券のメリットは、「安い手数料」「IPOに強いこと」「豊富な商品ラインアップ」「使いやすいツール」です。

手数料は「スタンダードプラン」と「アクティブプラン」の2種類から選択できます。スタンダードプランは約定代金ごとに手数料がかかり、約定代金5万円までの手数料は55円(税込)です。アクティブプランは1日の約定代金合計によって手数料が決まり、100万円までは手数料無料で取引できます。
SBI証券と複数口座を開設するならどの証券会社が良い?
証券口座の審査は、それぞれの証券会社で行われます。複数の証券会社に同時に申し込んでも問題ありません。ただし、NISA・つみたてNISAの口座は1金融機関のみの申し込みに限定されます。

各証券会社は商品ラインアップ、手数料、ツールなどが異なります。SBI証券と併用する証券会社選びは、求めるものにより異なります。

たとえば、IPOの抽選にたくさん申し込みたいなら、マネックス証券などのIPOの取り扱いが多い証券会社にも口座を開設します。そうすることで、SBI証券の口座だけよりも多くのIPOに申し込めます。

自分のニーズと各証券会社のサービスを比較検討して、口座を開設する証券会社を選びましょう。
未成年口座の振込先金融機関口座は親権者と同一のものを使用可能か?
親権者と同一の振込先金融機関口座は、未成年口座に利用できません。未成年口座の振込先金融機関口座は、未成年本人の金融機関口座を登録してください。
出典:SBI証券『未成年口座の振込先金融機関口座は親権者と同じものを使用できますか?』

\スマホアプリで米国株投資が完結する!/

関連記事
アメリカ株(米国株)が買える証券会社徹底比較
おすすめの投資アプリ10選!初心者にも人気のアプリを詳しく解説!
楽天証券とSBI証券ではどっちがおすすめ?両社のメリットや違いを徹底比較
SBI証券で口座開設する流れや準備するもの、申込方法をわかりやすく解説!